お掃除

お掃除・収納方法

お風呂やキッチンから玄関・ベランダまで、気になった所を掃除した方法などを紹介。

「どんな掃除方法やグッズが効果的だったか」を忘れないようにメモ的な意味もあってのブログだったりもします。

ちなみに「クリンネスト」というお掃除スペシャリストの資格も1級を取得しました。

「基本的な掃除方法」から「頑固な汚れを手軽に掃除する方法」まで、気になる掃除方法があれば、実際に掃除をするときの参考にしてください。

カテゴリー別のお掃除記事リスト

 

場所別のお掃除・収納方法

お風呂掃除

キッチン掃除

トイレ掃除

トイレ掃除について

リビング・吹き抜け掃除

リビング掃除について

玄関・ベランダ掃除

玄関・ベランダ掃除について

 

 

 

 

 

オススメお掃除グッズ

 

オススメお掃除グッズはコチラ

 

 

逆さにしても外れない食器

キッチン掃除

重なって取れない!すっぽりハマった食器を取る方法

洗い終わった後や食器棚に入れたままの食器が、重なって取れなくなってしまうことってありますよね。 しかも、いざ食器を使おうとした時に使えないのでかなり困った状況に…。 とくに陶器やガラスの食器だと、ムリ ...

クリンネスト認定証

お掃除 日常の掃除

お掃除のスペシャリスト!クリンネスト1級のオススメ取得方法

いろんな掃除方法を試していく中で、「掃除の基本を学ぼう!」と思い立ち、ついに「クリンネスト1級」を取得しました。 クリンネストは「掃除の資格」で、1級の取得方法はいくつかあるのですが、一番早くて安い方 ...

エアコン掃除

季節の掃除

自分でも出来る?エアコンの掃除方法からプロとの違いまでをレビュー

「最近ちゃんとエアコン掃除してなかったな〜」と思い、エアコンを良くみると上に積もった埃だけでなく、吹出口にカビ汚れが…。 これはヤバいと思ったので、取り急ぎまずは自分で簡単にエアコン掃除をしてみました ...

綺麗になった浴室乾燥機

お風呂・洗面所掃除

黒いホコリが落ちてくる前に!浴室乾燥機の掃除方法を紹介

お風呂に浴室乾燥機がついていると便利ですよね。 換気・乾燥もちろん、冬場には暖房で浴室を温められたりで今では必須アイテムになってます。 ただ、「掃除ってどうやればいいの?」と思っている人も多いはず。 ...

洗面台の掃除

お風呂・洗面所掃除

洗面台の排水管掃除!泡の噴射で手軽に洗浄しよう

普段から水をよく使う場所といえば、「お風呂」「キッチン」「トイレ」ですよね。 その中で、外出からの帰宅後や寝る前の歯磨きなどは、お風呂の脱衣所にある洗面台ですることが多いと思います。 1回ごとの使用は ...

お風呂の掃除グッズ

オススメお掃除グッズ

黒カビや水垢に!お風呂のオススメ掃除グッズ

掃除グッズの中でもいろんな種類があるのがお風呂の掃除グッズ。 特に「汚れが取れなくてどうしようもない」という状況の時には、汚れにあった掃除グッズを使うのが効果的です。 例えば、お風呂の床も磨くブラシも ...

キャリーオンの子供服

便利 季節の掃除

子供服の買い替えに!キャリーオンでお得にブランド服を購入しよう

季節が変わって衣替えのシーズンで毎度悩むのが子供服の買い替え。 「どうせなら子供が気に入った服を買ってあげたい!」と思い、頑張って購入した少し高めの服が、1年経つとサイズが合わないという事が結構ありま ...

壁の隙間

日常の掃除

壁の隙間を綺麗に!コーキング剤を使って自分で補修が出来ました

家を建てて2~3年後ぐらいから、出てきた壁の隙間。 我が家の壁紙は白いので、初めて見た時は「カビが生えてきた!」と思いパニックになりました。 すぐにカビではなくて、壁に隙間ができていると気付いたものの ...

窓掃除

日常の掃除

部屋の窓掃除に!酸素系カビ取りクリームを試してみました

先日の吹き抜けの窓掃除をした時から気になっていた「酸素系カビ取りクリーム」。 エタノールだけでは中々取れなかった、部屋の窓のサッシについたカビ掃除に効果があるのか試してみました。 「部屋の中で塩素系の ...

吹き抜けの窓

リビング・吹き抜け掃除

吹き抜けの窓を掃除しよう!伸縮できるワイパーで普段届かない場所もOK

そのうちに考えようと思いながら、5年ほど放置してしまっていた吹き抜けの窓掃除。 ふと思い立って見てみると、遠目にみても黒い汚れが…。 今回は遂に手を付けた吹き抜けの窓の掃除方法を紹介します。 吹き抜け ...