PR 日常の掃除

壁の隙間を綺麗に!コーキング剤を使って自分で補修が出来ました

壁の隙間

家を建てて2~3年後ぐらいから、出てきた壁の隙間。

我が家の壁紙は白いので、初めて見た時は「カビが生えてきた!」と思いパニックになりました。

すぐにカビではなくて、壁に隙間ができていると気付いたものの、「急いで直す必要はないかな」と思っていると、なんだかんだでずっと放置していました。

ダイニングテーブルの配置換えをした時に、ふと気になり始めて隙間を補修したので、私のやった補修方法を紹介します。

部屋の角の部分にできる隙間について

いつの間にか出てきた壁の隙間ですが、いろいろと調べてみると、家を建てた多くの人が、壁紙と天井や壁紙と床といった部屋の角に隙間が出てきているみたいですね。

私が家を建てた当時に、知り合いの内装屋が「ちゃんと綺麗に壁紙をはっている」と言っていたので、特に工務店の初めの工事が悪いという事でもなさそうでした。

この隙間の原因は、壁や天井などに使用している木材が、夏に膨張し、冬に収縮する事によって、コーキング剤をつけている継ぎ目部分が離れてしまいできてしまうのが主な原因のようです。

季節によっては目立たない時もありますが、やっぱり目についた時は気になります。

特に我が家と同じ白い壁紙に白いコーキング剤を使っている場合は、遠目に見ると結露などで発生したカビに見えるので、出来るだけ早く直したいものです。(私は2~3年ほど放置してましたが…。)

ということで、さっそく気になる部分を補修してみました。

隙間の補修は自分でも出来る?

さて、この壁の隙間ですが、自分でも出来るかと言うと、吹き抜けの天井以外は出来るかと思います。

吹き抜けの天井は、おそらく素人の一般人には無理です。(足場を組むと出来ると思いますが、足場を組む一般人もなかなかいないと思いますので。)

吹き抜けについては、工務店などのプロに頼んでやってもらいましょう。

家を建てた工務店のメンテナンス点検の時などにお願いしても良いですね。

ただ、それ以外の部分は、ほとんど自分一人でも補修は可能です。

実際にDIYの苦手な私でも大丈夫でしたので、ほとんどの人が大丈夫だと思います。

壁の隙間の補修のやり方

壁の隙間の補修には、もちろん補修するための道具が必要です。

とはいっても、新たに揃える必要があるかも知れないのは、コーキング剤ぐらいです。

隙間補修のグッズ

  • 隙間を埋めるためのコーキング剤
  • タオルなどの拭き取るもの
  • つまようじ

私の場合は押しピンの穴を埋めるために買っていた「穴埋め職人」というものを使用しました。

ただ、これは容量がそんなに多くない(業務用は量が多すぎる)ので、使いやすいのですが、1部屋で1本を使い切ってしまうかも知れないです。

隙間を埋めるのによく使われているのは、「ジョイントコーク」という商品みたいですね。

選べる色数が多いのと、容量がちょうど良いぐらいなので、また必要な場合はこちらを購入しようと思います。

実際に補修してみました

実際に隙間を補修してみた感想ですが、地味に時間がかかると思いました。

単純にコーキング剤を塗るだけの作業なら、パパっと早く終るかも知れませんが、実際には意外と面倒な部分があります。

おそらく家全体を補修していくと、1日では終わらない家も多いと思います。

床と壁の隙間

まず、床と壁の隙間ですが、結構ホコリなどが積もって汚れています

カビは無かったものの、ホコリと隙間の暗さで、カビっているように見えるのが何とも言えません。

ホコリが積もった壁の隙間

そしてタオルで軽く拭いただけでは、角の部分の汚れは取れない場合もあります。

私の場合は、少し前の窓掃除でも活躍した「つまようじ」が、またまた活躍しました。

角の部分もつまようじなら掻き出す事が出来るので、「掻き出しては拭き取り」という事を繰り返します

そして、あらかたホコリを取ったものの、やっぱり隙間があるので、まだカビっぽく見えます…。

隙間のある壁

後はコーキング剤を塗るだけですが、私の場合は不器用なのか上手く塗れず、初めは苦労しました。

そして、少しして手元の道具を見て気付いた事がありました。

「もしかして、つまようじを使うと上手く塗れるかも…。」と。

つまようじを使って補修

案の定、つまようじを一方向に回転させながら引くようにコーキング剤を広げていくと、いい感じに塗れました。

おそらくタオルで拭きながらやるよりもコーキング剤のロスも少なく塗れるのではないでしょうか。

そして、つまようじを使うと、ちょっとだけ楽しみながら作業を出来ます(多分)。

補修した壁

そんなこんなで初めと比べて綺麗に補修できたと思います。

天井と壁の隙間

次に大変なのが、天井と壁の隙間の補修です。

作業的には、床側と違いホコリもほとんど無いので、一部分だけだとすぐに終わります。

ただ、横1列の補修をしようとした場合は、やりにくくて面倒です。

具体的に言うと、補修箇所が高い位置にあるので、脚立などの足場を一回一回降りては移動してを繰り返す事が面倒なのと、手を上げたままの作業になるので手がすごい疲れてきます

天井と壁の隙間の作業は、所々で休憩を挟んでやりましょう。

注意ポイント

普段から鍛えていない場合は、やり過ぎると翌日に手がめちゃめちゃ痛くなります。

まだまだ出来ると思っても、日をずらすなどして、無理せずに作業をしましょう。

自分でも壁の隙間の補修は出来る

家を建てて数年後に壁に隙間が出来た場合は、放置しておかないで、さっさと補修してしまいましょう。

私も面倒だったので後回しにしてしまっていましたが、案外やってみると、簡単な割に見た目はかなり綺麗になります

家中を一気にやった方が用意などを考えると楽ですが、1日1部屋ぐらいのゆとりあるペースの方がオススメです。(特に天井は)

家の壁に隙間がある場合は、是非ちょっと時間を作ってコーキング剤で補修してみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-日常の掃除