日常の掃除

クリンネスト認定証

お掃除 日常の掃除

お掃除のスペシャリスト!クリンネスト1級のオススメ取得方法

いろんな掃除方法を試していく中で、「掃除の基本を学ぼう!」と思い立ち、ついに「クリンネスト1級」を取得しました。 クリンネストは「掃除の資格」で、1級の取得方法はいくつかあるのですが、一番早くて安い方 ...

壁の隙間

日常の掃除

壁の隙間を綺麗に!コーキング剤を使って自分で補修が出来ました

家を建てて2~3年後ぐらいから、出てきた壁の隙間。 我が家の壁紙は白いので、初めて見た時は「カビが生えてきた!」と思いパニックになりました。 すぐにカビではなくて、壁に隙間ができていると気付いたものの ...

窓掃除

日常の掃除

部屋の窓掃除に!酸素系カビ取りクリームを試してみました

先日の吹き抜けの窓掃除をした時から気になっていた「酸素系カビ取りクリーム」。 エタノールだけでは中々取れなかった、部屋の窓のサッシについたカビ掃除に効果があるのか試してみました。 「部屋の中で塩素系の ...

忘れがちな場所の掃除風景

日常の掃除

ついつい忘れがちに!?ホコリの溜まりやすい場所も掃除しよう

定期的に掃除しているのに、大掃除のタイミングで発見する普段の掃除では見落としがちなホコリが溜まった場所。 なかなか掃除していなかっただけに、ホコリもこびりついて頑固な汚れになっている事も…。 今回は日 ...

照明の掃除

日常の掃除

忘れてませんか?後回しにされがちな照明器具の掃除方法

家のお掃除を良くしているご家庭でも掃除するのを忘れがちなのが照明の掃除です。 床や家具のホコリは目につきやすいので、汚れたらすぐに気が付きやすいかと思います。 ただ、照明器具になると上を見上げなければ ...

ゴミの捨て方

日常の掃除

実は間違っているかも?意外と知らない人の多いゴミの分別について

先日の事ですが、職場の休憩時間に愛用していたイヤホンがちぎれてしまい、ゴミ箱に捨てようとして、ふと気づきました。 「イヤホンって燃えないゴミなのでは?」 結果的にはイヤホンは燃えないゴミの日に出すのが ...

日曜掃除のススメ

日常の掃除

忙しい方へ!日曜掃除のススメ

日々の暮らしの中で家事に仕事にと忙しい中で、掃除の時間を作るのは中々大変です。 とは言っても、何もしていないとお部屋や玄関などは、どんどん汚れが溜まってしまいます。 お客さんが来る時になって慌てて掃除 ...