PR 睡眠

夏に快適な睡眠を!夜寝る時のエアコンの最適な設定は?

熱帯夜の夏に朝まで快眠

今年の夏も暑いですね。

温暖化の影響もあるのか、年々夏の暑さが増してきている気がします。

私も最近では熱帯夜の日でも、エアコンも上手に使う事で良く熟睡出来ていますが、何年か前までは「暑くて夜に目が覚めて寝不足になる」という事がよくありました。

そこで今回は、夏の熱帯夜などでも快適な睡眠を得るための寝る時に最適な環境について紹介します。

エアコン掃除
エアコン掃除
自分でも出来る?エアコンの掃除方法からプロとの違いまでをレビュー

続きを見る

夏の夜の快適な温度設定

夏場に寝る時は、「温度が26℃・湿度が50~60%」が快眠するのに最適な環境と言われています。

しかし、実際には寝る時の服装や扇風機の有無などの様々な環境の違いや寒さに弱い体質といった個人差がありますので、26℃では寒いと感じたりする場合は、自分の眠りやすい温度に調整していきましょう

ただ、多くの人は「温度が26℃・湿度が50~60%」ぐらいの環境が快適と感じると思います。

そこで、快眠できる環境に近づけていく為に活躍するのがエアコンになってきます。

エアコンは冷房と除湿のどっちが良いの?

冷房と除湿はどちらもつけると涼しく感じますが、冷房は「温度を下げる」、除湿は「湿度を下げる」というように、それぞれに優先となる機能が違ってきます。

また、除湿の機能には、さらに「再熱除湿」と「弱冷房除湿」の2タイプあります。

ポイント

「再熱除湿」は、取り込んだ空気を冷やして湿度を下げた後に、空気を温め直してから部屋に戻す除湿。

「弱冷房除湿」は、同じく取り込んだ空気を冷やして湿度を下げた後に、そのまま冷やした空気を部屋に戻す除湿になります。

それぞれの主な効果や電気代などの大まかな違いは下記の通りです。

冷房と除湿の機能の違い

冷房温度を下げる(湿度も下がる)電気代は普通
弱冷房除湿温度と湿度を少しずつ下げる電気代が安い
再熱除湿温度を下げずに湿度を下げる電気代が高い

熱帯夜の時など、エアコンをつけないと寝苦しいような日は、個人的には冷房の方がオススメです。

やっぱり、除湿に向いているのは、梅雨時期や雨で気温自体はそんなに高くない日になるのかなと思います。

というのも、私の家のエアコンは弱冷房除湿タイプですが、除湿だけにしていると、始めは温度も湿度も下がっていっていましたが、ある程度湿度が下がった時点でエアコンが停止するなどして、気温がまた少し上がってくる場合もあったからです。(家のエアコンが古いのかもですが…)

ただ、湿度が高すぎると気温が低くても寝苦しい時があるので、寝る前に少し除湿しておいて、寝る時に冷房に切り替えるというのが1番良いかも知れないですね。

あと、冷房にしていると多少の風も出ていると思いますが、寝ている時は体を冷やしすぎる場合がありますので、直接風が体に当たらないように気をつけましょう。

熟睡するためのエアコンのタイマー設定は?

エアコンのタイマーについては、昔はつけっぱなしは良くない言われ、数時間後には消すようにタイマー設定するのが主流だったような気がします。

おそらくですが、古いエアコン(クーラー機能だけの頃など)の時は、おそらく温度設定が今ほど調整が効かず、朝までつけてままでいると、場合によっては体を冷やして体調崩す事もあるから、途中で切れるような設定にする人も多かったのだと思います。

しかし、今のエアコンは温度設定も細かく出来たり、朝に向けて少しずつ温度が上がるような快眠モードなどがあったりで、設定さえしっかりしていれば、つけっぱなしにしていても体調を壊すような事は少なくなったのではないでしょうか。

途中で起きてしまう場合はつけっぱなしにしよう

私の場合は、少し前までは、寝る前に2〜3時間ほどのタイマーを設定して寝ていました。

ただ、ほとんど毎日のように、タイマーが切れてから1時間ほどで暑くなってきて、夜中に目を覚まして窓を開けてもう一度寝るというのが夏の定番になってしまっている状態でした。

深夜から早朝にかけては、外の気温も下がってきているので、節電も考えてのタイマーでしたが、どうしても眠りが浅くなって疲れは取れにくかったような気がします。

テレビなどで「つけっぱなしでもOK!」という内容を観てから、試しに朝までつけっぱなしにしてみた所、個人的にですが途中で起きる事も少なくなり、前より疲れも残りにくくなりました。

「でも、つけっぱなしはやっぱり苦手」という人は、快眠モードした上でタイマーの時間を少し長めに設定しておくのも良いかも知れません。

最低でも3時間以上はつけておいた方が良いでしょう。

目覚まし代わりにも使えるタイマー

最近では、エアコンのタイマーを起きたい時間の1時間ぐらい前に設定する事で、朝起きるのにも利用しています。

これが思った以上に目覚まし無しでも良いぐらいに、思った時間に起きる事が出来ます

さっぱりした寝起きとは若干違いますが、少し暑くて目が覚めるので、案外二度寝なしで起きやすかったりします。(個人差がありそうですが…。)

体の体温も上がってくるので、起きた時に頭がハッキリとしやすいのかも知れませんね。

快眠な睡眠にはエアコン以外も重要

エアコンを利用する事で睡眠に適した環境に近づけられますが、他にも快眠や節電のために重要な事もあります。

寝室は日中からも対策しておく

寝室と自室やリビングが別になっている場合は、日中からも対策をしておく事で、エアコンの効きも良くなり節電にもなってきます

厚めの遮光カーテンやすだれを掛けるなど、日中の温度の上昇をなるべく抑えるようにしましょう。

また、窓やドアを閉め切っていると、風が通らずに熱がこもり易いので、防犯などの理由でないなら開けていた方が無難です。

夕方を過ぎて日が落ちてから扇風機で予め換気をしておくのも良いですね。

扇風機の風は大事

温度がそれなりに低くても、風が全くないと暑かったりする事があると思います。

逆に温度が少し高めの場合でも、扇風機などで空気を循環させると結構快適だったりします。

冷たくなった空気は、下に下に溜まっていくので、扇風機で循環させる事で部屋全体を涼しくする事が出来ます。

また、エアコンは上に着いているのが基本なので、部屋の温度が十分に下がっていても、エアコン付近の気温が高い状態だと部屋を冷やしすぎる可能性もあるので、その対策にもなります。

体に直接ずっと風が当たり続けると体調を崩す事もあるので、扇風機の方向などには気をつけましょう。

蚊よけグッズはしっかり準備を!

温度などとは別になりますが、蚊よけグッズもしっかり準備しておきましょう。

耳元での「プーン!」という音や蚊に刺されたかゆみは、かなり睡眠を妨害してきます。

寝る時の蚊よけグッズのオススメはコレ。

蚊に効く!チュッとおすだけノーマットスプレー

ここ1〜2年ほど使ってますが、お風呂の前ぐらいに部屋に使用する事で、使い始めてからは寝室で蚊に悩む事は、全く無くなったような気がします。

ちなみに、1プッシュで良いところを、確実に蚊よけの効果を高めるために、なんとなく2プッシュしてしまいますので、200日より少し短くなりますが、それでも夏の1シーズンを乗り切れます。

価格もそんな高いものではないので、是非試してみてください。

服装や布団は季節に合わせる

最後に当然の話になりますが、衣替えはしっかりしておきましょう

寝る時のパジャマの素材や厚さなどで眠りは大きく違ってきます。

布団も掛け布団だけでなく、敷布団もヒンヤリする敷パッドなどで夏仕様にすると効果大です。

ちなみに冬の場合は、起きた後の外気との関係もあるのか、湿度は同じでも温度は20℃前後が最適な温度帯になります。

季節によって快眠の温度も変わってくるので、やっぱり服装や寝具を季節に合わせるのも睡眠にかなり影響があると思います。

 

エアコンで温度や湿度を調整しつつ、他の方法でも快適な環境にする事で、熱帯夜でもしっかり快眠できる夏バテしない生活を心掛けたいですね。

エアコン掃除
エアコン掃除
自分でも出来る?エアコンの掃除方法からプロとの違いまでをレビュー

続きを見る

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-睡眠