PR キッチン掃除 ナチュラル洗剤

泡タイプが便利!アルカリ電解水クリーナーで手軽にキッチン掃除

キッチンの掃除

ナチュラル洗剤が一般的になってきてからは、徐々に市販のものも種類が増えてきたように感じます。

実は昔から同じようなものはあったのかも知れませんが、「新登場!」という言葉に惹かれてアルカリ電解水を買っちゃいました。

しかも購入したのは泡タイプなので、使い勝手も含めて紹介したいと思います。

アルカリ電解水はキッチン掃除にピッタリ

アルカリ電解水は名前に付いている通り、アルカリ性のナチュラル洗剤になります。

そのため、キッチンに特に多い酸性の油汚れを落とすのにも効果的です。

 

キッチンは油汚れがいっぱい

アルカリ電解水は、製品毎の配合によっても色々とあるみたいですが、「重曹」などと比べるとph値の高いナチュラル洗剤なので、油汚れにはかなり効果があります

そして油汚れと言えば、キッチンではないでしょうか。

揚げものをそこまでしていない場合でも、料理の時には必ずと言っていいほど、油を使用する事がほとんどです。

後片付けの際に、毎回時間をかけて掃除が出来れば良いですが、実際は食器や調理器具を洗うので精一杯だと思います。

そこでなるべく手軽にキッチンを掃除できるのがアルカリ電解水になります。

重曹などを使う場合と違い、白い跡が残らないので、2度拭きいらずなのもポイントです。

こんな所の掃除に最適!

  • 電子レンジやオーブンなどの汚れ
  • コンロやクッキングヒーターの汚れ
  • 換気扇の油汚れ
  • 油ものに使った調理器具や食器

電子レンジなどの家電製品の掃除をする際は、電源は切ってから掃除をしましょう。

 

特別に落ちやすい洗剤ではない?

キッチンの油汚れの掃除には、アルカリ電解水がオススメです。

なぜかというと、基本的にはpH値が12程あり、アルカリ性のナチュラル洗剤では、かなり高い洗浄力があると言えるからです。

ただ、アルカリ電解水が他のキッチン洗剤と比べて、特別に落ちやすい洗剤かと言うと、そうではありません。

一概には言えませんが、洗浄力だけみてみると、よくあるキッチン洗剤と同じぐらいの洗浄力と考えていいかと思います。

とは言うものの、一般的なキッチン洗剤には界面活性剤が入っていますが、アルカリ電解水には界面活性剤が入っていないので、小さな子供のいるご家庭では、合成洗剤よりもアルカリ電解水の方がオススメです。

注意ポイント

アルカリ電解水は、pH値も高い強アルカリなので、全く安全なわけではありません。掃除の際には手袋つけて掃除した方が安心です。

 

泡タイプが便利で使いやすい

今回購入して使ってみたのは、ホームセンターで売っていた激落ちくんシリーズの「アルカリ電解水クリーナー泡タイプ」。

激落ちくんのアルカリ電解水

「自作で作れる」とか「100均でも売っている」とかありますが、他を試してないのでそれぞれの洗浄効果の差は分かりません。

ただ、実際に使ってみて思った事は、泡タイプのアルカリ電解水はかなり使いやすいという事です。

他の洗剤でも結構多いと思いますが、アルカリ電解水も汚れを浮かせて落とすのが基本になります。

そのためには、より汚れを落とすには汚れている場所に吹きかけた後で少し待つ必要がありますが、液体だと換気扇などの地面と平行じゃない場所に使用した場合には、すぐに液が垂れてきてしまう事も…。

これが泡タイプの場合は、側面や斜めになっている所でも、泡で密着するので液が垂れにくく、汚れが浮き上がってから拭きとる事ができます

また、泡タイプの方が液体タイプよりも部分毎に使用しやすいので、少ない量である程度の範囲を掃除できて、少し経済的かも知れません。

 

実際に泡タイプのアルカリ電解水で掃除をしてみました

実際に「どれぐらいキッチンの汚れが落ちるのか」を実際に掃除してみた感想と一緒に紹介します。

ちなみに、他の掃除の記事と同じく、今回もざっくりとした掃除になってます。

今回の掃除に使用した物

  1. 泡タイプのアルカリ電解水
  2. 拭き取る時に使ったティッシュ

使用したのはこの2つだけです。

拭き取るのは、いらないタオルやぞうきんなどあれば、そっちを使った方がエコな感じですね。

 

オーブントースターの汚れに

キッチンでこのオーブントースターが1番汚れてました。

汚れているオーブン

 

とりあえず、軽くアルカリ電解水を吹きかけてみます。

この時ですが、油汚れが結構ついている場合は、泡タイプとはいえ少し垂れやすくなるみたいです。

液体タイプほどではありませんが、油っぽい所はすぐに拭き取れる準備はしておいた方が良いかも知れません。

少し掃除したオーブン

 

軽く拭き取ると思ったより汚れが取れたので、もう一回全体に吹きかけてみました。

アルカリ電解水で掃除しているオーブン

 

たわしや歯ブラシで擦ったわけでもなく、本当に電解水を吹きかけて1〜2分置いてティッシュで軽く擦りながら拭き取っただけで、想像以上にかなり汚れが落ちました

水吹きだけでは全然汚れが落ちなかった所なので、この時点で個人的に満足しましたが、せっかくなので他の場所も掃除していきます。

ちなみにここで掛かった掃除時間は、5〜10分ぐらいです。

 

コンロの汚れに

あまり目に見える汚れは少なかったのですが、コンロも掃除しておきました。

掃除前のコンロ

 

鍋やフライパンを置く部分をメインに、アルカリ電解水を全体に吹きかけます。

アルカリ電解水を吹きかけたコンロ

 

ある程度綺麗になりましたが、IHじゃない部分で普段熱が発生する所の汚れは、落としきれませんでした

掃除したコンロ

 

換気扇の汚れに

掃除のメインに考えていた換気扇ですが、残念ながら(?)そこまで汚れてなかったので、簡単に拭きとるだけにしました。

掃除前の換気扇の内側

 

全体に吹きかけて、垂れてくる前に拭きとっていきます。

拭きとったティッシュを見ると、油についた埃などもかなり付いていたので、実は見た目よりも結構汚れていたようでした。

アルカリ電解水を吹きかけた換気扇の内側

 

触ってみても、ベタベタはちゃんと取れていたので、やっぱり換気扇には効果てきめんですね。

掃除後の換気扇の内側

注意ポイント

ホコリと油が積もっているような場合だと、ガムのような頑固汚れになっていて、電解水とティッシュだけで拭き取るのはまず難しいです。そんな場合はメラミンスポンジを使うと汚れが取れやすいです。

 

コップの洗い残し汚れ

アルカリ電解水は、もちろん食器洗いにも使えます。

食器を洗った後で少し汚れが残ってしまっていた洗った後のコップにも試してみました。

汚れが残ったコップ

 

とりあえず、浸け置きするイメージで、コップの中に2~3回程スプレーをするとコップの中が泡だらけになります。

1~2分置いてから、少し擦りながら洗い流します。

汚れにアルカリ電解水を吹きかける

 

多分洗剤で頑張っても綺麗になると思いますが、こっちの方が楽かも知れません。

酸性の汚れがひどい食器には、電解水で浸け置きを試してみても良いかもですね。

汚れの取れたコップ

 

ちょっとした隙間時間に手軽に掃除できる

私が掃除をする時は、基本的に「すごい頑張って掃除して、すごい綺麗にする!」というよりも、「そこそこ頑張って掃除して、そこそこ綺麗にする!」をモットー(?)に掃除しています。

なので、泡タイプの電解水は、ちょっとした隙間時間に掃除できるのと、頑張らなくてもそこそこ綺麗にできるので、私としてはかなりオススメです。

ちなみに、「もしやマジックの落書き汚れにも良いのでは!」と思って子供が油性マジックで机に書いてしまった線を消そうと試してみましたが、ダメでした…。

アルカリ電解水(特に泡タイプ)は、リビングやお風呂掃除にも良いと思いますが、やっぱりキッチン掃除に良いですね。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-キッチン掃除, ナチュラル洗剤