-
珪藻土バスマットのお手入れ方法は?紙やすりで吸水力が復活しました
一人暮らしや夫婦だけの時はあまり気にならなかったのですが、家族が増えてくると最後にお風呂に入った時にバスマットが少し濡れていて少し悲しい気持ちになる事がありました。 でも、思い切って珪藻土のバスマット ...
-
これだけでもやるべき!夏が来る前に必須の虫対策
虫は好きですか?私はかなり苦手です。 この記事を書いている今は、初夏に入って暑くなり始めた6月。私の住まいは田舎にあるので、毎日といっていいほど虫との戦いの日々が始まってしまいました。 夏に向けた虫対 ...
-
なるべく手間は掛けたくない!茂木和哉でお風呂の鏡の曇りを簡単に取る方法
お風呂の鏡のうろこ状の汚れ。 汚れ始めた時は少し擦れば取れていたので、いつでも取れるからと後回しにしているといつの間にか擦っても取れない汚れになっていたという方も多いのではないでしょうか。 はい。我が ...
-
必見!お風呂のおもちゃのカビやアカの取り方
子供達とのお風呂で大活躍してくれるのがお風呂用のおもちゃ。 我が家でもアヒル隊長やゾウさんじょうろ、水を入れるとクルクル回る水車のおもちゃなどがいっぱいです。 おもちゃ用の網に入れてなるべく乾燥した状 ...
-
毎日続けることが大事!お風呂上がりのお風呂掃除
どの家庭でもお風呂掃除はされていると思いますが、案外それぞれの家によって掃除の仕方やタイミングは全然違ったりします。 思い出してみると、「実家にいた頃」と「一人暮らしをしていた頃」、「結婚してからの現 ...
-
意外と手強い!?トイレの手洗い器の青い汚れ
さて、前回はお風呂の浴槽の青い線(銅石鹸)を綺麗にする掃除方法を紹介しましたが、その流れで「もしかしてトイレの手を洗う所の青い汚れも取れるので」と思い、さっそく試してみました。 → お風呂の浴槽の青い ...
-
擦っただけじゃ取れない!?お風呂の浴槽の青い線の掃除方法
水周りの代表となるお風呂は、家の中でも特にカビが生えやすいので、特に良くお掃除される場所ではないでしょうか。 お風呂掃除の基本はお風呂上がりに毎日掃除をする事ですが、毎日掃除していても気づけば擦っても ...