PR 季節の掃除

換気の出来ない部屋でもOK!!冬の窓の結露対策は中性洗剤が効果あり

窓拭き

冬の季節になり気温が下がってくる時期、毎年のように悩まされるのが結露です。

特に寝室の窓は朝起きると毎日のように結露でびっしょり濡れています。

住み始めは「窓の掃除も出来てラッキー!」ぐらいに考えていたものの、年が経つにつれて面倒になってきたので、結露の対策を検証してみました。

 

結露が起こる原因は?

まず、結露が起こる原因を調べました。

一般的な結露は、家の中と外の温度差の大きい夜から朝にかけての時間帯で窓などに現れる事が多いです。

空気中に含まれる水分量は温度毎に決まっており、高い温度の方が多くの水分量を含んでいます。

そのため、高い気温の場所で急激に温度が下がると、温度が下がった空気中の水分(水蒸気)が凝縮され水になる事で結露になってしまいます。

結露が出来る場所は、ほとんどの家では窓や扉などの外の気温の影響を受ける場所なので、結露対策をする部分も自然と窓や扉が主になってきます。

 

高気密高断熱の住宅でも結露は起きる?

我が家も一応は高気密住宅になり、24時間換気システムもあるのですが、冬は毎年結露が発生します。

窓ガラスも二重ガラスにしているのに、なぜ結露が起きるのかを色々と考えた結果、窓枠が悪いという結論に達しました。

結露が発生するのは、先ほど説明したように温度差が高い場所になりますが、我が家では窓枠が段違いで冷たく、そこが問題みたいです。

とは言え、今はそんなにお金の余裕もないので、日々の対策で解決するしかありません。

これから家を建てる人などは窓枠もかなり重要なので少し価格が高くなってもアルミサッシでなくもっと良いものを選んだ方が安心です。

 

結露防止の対策は?

外と中の温度差で結露が起こるため、結露の対策として1番手っ取り早いのが換気をして温度差をなくす事です。

ただ、我が家で結露が起こるのは寝てる間の寝室なので、他の部屋はともかく子供達も一緒に寝てる部屋で、夜中に窓を開けての寝室の換気はもちろん出来ません。(ちなみに「エコエア」という24時間換気のシステムを使ってますが、それだけでは余り効果がないです。)

それに子供達が冬にはよく風邪を引くので、むしろ温度も湿度も上げておきたいのが本音です。

出来るだけ部屋の温度を下げないで出来る対策として、これまで試した対策は次の4つです。

結果的には今すぐ出来る対策で1番効果が確認できたのは「吸水シート」と「中性洗剤」でした。

 

寝る前まで換気をする

結論から言うと、寝る時にいつもより少し寒いだけでした。

気持ち少しだけ収まったかも知れない(期待)というぐらい意味がなかったです。

考えてみると、今は家族4人が1部屋で寝ているので、部屋の温度は自然と上がります。

空気中の水分量は減っているはずですが、やっぱり結露は出来ていました。

 

窓にフィルムを貼る

通常の窓ガラスに専用のフィルムを貼るとガラスとフィルムの間に空気の層が出来て2重ガラスと同じような構造となります。

環境によっては結構効果がある場合もあるみたいですが、去年試したのですが我が家では全然効果を発揮しませんでした。

そして後で気づいた事は、そもそも我が家は元々が2重ガラスだったという事です…。

 

窓枠に断熱・吸水シートを貼る

窓枠にシートを貼るのは少し効果がありました。

そもそもが窓枠のアルミサッシが冷たい事が、我が家の結露の原因と考えられるので、アルミサッシに少しでも断熱効果を持たせる事で少しマシになったのだと思います。

ただ、注意しなければいけないのが、やっぱり多少の結露は出るので安物の場合(?)は濡れて乾いてを繰り返す事ですぐにボロボロになってしまう事剥がした後がかなり汚い事です。

断熱シートを剥がした後

サッシの汚れた部分はメラミンスポンジでかなり擦ってようやく綺麗になりました。

 

中性洗剤を使う

今年試してみたのが中性洗剤を使うというものです。

ネットなどでは水で薄めた中性洗剤をスプレーしたりが主でしたが、正直面倒だったのでティッシュを少しだけ濡らして食器用洗剤を少したらして窓を拭いてみました。

中性洗剤1日目

ダメ元でやってみたのですが、他のどれよりも効果ありでした!
(試してで左側だけやってます。)

ただ、適当にやったのが悪かったのか効果はそんなに長く持たず、3日後には元に戻り始めてました。

中性洗剤3日目

マメに対策するのが大事です。

 

結露防止スプレーで持続効果アップ

中性洗剤である程度の効果がある事が分かったのですが、数日毎にやるのはちょっと面倒という人には市販の結露防止スプレーもオススメです。

ホームセンターで市販のスプレーで効果を長持ちさせるものがあったので、私も今お試しで使用中です。(最大30日持つらしいです。)

結露防止スプレー

現在1週間ぐらい経っていますが、それなりに温度差のある日の朝でも結露は少ししますが結露の粒がすごく小さいです。

結露防止スプレーした窓

上の写真では少し分かりづらいかもしれないですが、粒が小さいので水が垂れにくいです。(この日は少し垂れてしまってますが…。)

効果も少なくとも1週間以上は持つので手間も余りかからないので良いです。

条件が合えば試したい対策

予算や環境などが合えば試したい対策が次の2つです。

窓ガラスと窓枠を替える

多分我が家はこれで解決です。

近くのほぼ同じ構造の知り合いの家は、窓ガラスと窓枠を断熱性に優れたちょっと高価なものにしていたのですが全然結露が出ないみたいです

窓ガラスだけじゃなくて、窓枠も大事です。

結露対策の窓用の暖房

窓用の暖房もあるみたいなので、もし本体も電気代も安くていけそうなら試してみたいです。

今の所は調べてみたら結構高かったので、まだまだ試すのは先になりそうです。

 

まとめ

とりあえず、我が家での結露対策のベストは中性洗剤を使って」「断熱・吸水シート」を使えばある程度の結露は抑えられる事が分かりました。

後は結露防止スプレーもなかなかの結露はできてしまっているものの、粒が小さくなる事などかなり効果的!

そういえば、実家にいた頃はほとんど結露がなかったのですが、私の部屋には常に隙間風が拭いていた事を思い出しました…。

今の家の方が快適になったものの、結露だとか別の問題がでてくるので何が1番良いかは難しいところですね。

結露対策のまとめとしては、換気できる環境の人は換気をして、そうでないご家庭でも対策を全部試したらそれなりに結露の問題は解決できると思います。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-季節の掃除